2018年2月13日(火)
『神をあがめながらイエスについて行った。見て民はみな神を賛美した。』ルカによる福音書18章43節
冷え切った場所に停めておいた車は、エンジンをかけようとしてもなかなか始動しません。
そのときの、いやな気分。
ようやくブルルンとかかってくれると、ホッとします。
すると、あとは自然に動き出します。
問題は始動の点火です。
神の国でもやはり、この点火が必要です。
ここにそれを見ることができます。
主イエスは、物ごいの目を癒されました。
あふれる喜びに、男は神をたたえ始めます。
大きなしわがれ声が聞こえて来そうです。
人々はそれまでは、黙って傍観していました。
ある人たちは、イエスがこんな宿無しにかかずらって、そばにいる自分たちを忘れたかのように振舞われるのを、腹立たしく思ったでしょう。
また、別の人たちは、心動かされて「このイエスはどういう方なのか」と考えました。
人々のそのようなためらいを打ち破って、突然に賛美の声があがるのです。
美しくはないけれども、心の底からわき上がるその賛美に、人々は驚いて、耳を傾け、はっとしました。
最初に控えめな声がもれたかと思うや、それは太い男の声となり、次には、もう人々も共に歌い出していて、ついには雷鳴のような歌声となり。
「民はみな神を賛美した」のです。
哀れな物ごいが群衆を導いて、神への賛美にかり立てたのでした。
このような始動点火をもたらすために、いかに多くのキリスト者や牧師たちが苦労することでしょうか。
それでも車は動き出さない。
どうしてでしょうか。
主よ。
私たちを、主への喜びを抱き続ける、聖霊に満たされた民としてください。アーメン
God Bless You!!
a:151 t:2 y:0